< 前の記事次の記事 > 小学校入学説明会に行ってみた。用意するものが多く大変そう・・ 2025年03月06日 せっかくなので、どんなものか聞きに行ってきたいろいろ準備が大変小学校入学説明会に行ってきた。校長先生のお話から始まり、警察からのお話、PTAや地銀の話など盛りだくさん。必要な準備するものや、書類、登下校の経路など、色々説明された。特に入学で用意するものについては、色々と取り決めもあって聞くだけでなかなかつかれた・・。子どもの小学校入学は未知の経験。これからが大変そうだ・・。関連記事学習机は用意済み、宿題ちゃんとやれるかな・・ もう少しで卒園式。泣いてしまいそうな気がする・・ スポンサードリンク ブログの更新通知をLINEで受け取れます。 登録よろしくお願いしますm(_ _)m 絵日記ランキング参加してます。 よろしければクリックお願いしますm(_ _)m 「行ってみた」カテゴリの最新記事 「ハナミちゃん6歳を描いてみた」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (2) 2. ぶそ 2025年03月09日 06:47 >>たぬきさん あー、なるほど、、 おはじきとかそういった小さなものも全部書く必要がありそうですね・・ 名前ハンコも用意してみたけど、結局シールを使うのが一番楽な気がしますね。 0 ブソ がしました 1. たぬき 2025年03月09日 01:16 小学校の入学時に準備するもの多くて大変だよね。 お道具箱の中の教材資料で、数を覚えるための棒1本1本に名前をって指定あった時には「マジかよ···orz」と思いました ちなみにうちは名前シールの名前入りを注文して手分けして貼りまくって対応しました 0 ブソ がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (2)
あー、なるほど、、
おはじきとかそういった小さなものも全部書く必要がありそうですね・・
名前ハンコも用意してみたけど、結局シールを使うのが一番楽な気がしますね。
ブソ
が
しました
お道具箱の中の教材資料で、数を覚えるための棒1本1本に名前をって指定あった時には「マジかよ···orz」と思いました
ちなみにうちは名前シールの名前入りを注文して手分けして貼りまくって対応しました
ブソ
が
しました